セミナー
アナリストと主要企業トップに聞く「2009年のHDD業界展望」
2008年に入ってからささやかれていた「金融不安」が、「金融危機」として現実のものとなり、さらにこれが実体経済にも悪影響を及ぼし始めています。
一方で、HDDに対する需要は堅調に伸びており、さらなる高密度化も求められています。
先を見通すのが非常に困難な環境になりつつある今、IDEMA JAPAN(日本HDD協会)では、業界のトップアナリストならびに主要HDD関連企業のトップをお招きし、 2009年のHDD業界について、明晰に語っていただくセミナーを企画いたしました。
終了後には賀詞交歓会も開催いたしますので、幅広い人脈の構築、情報交換等にお役立てください。
- 日 時
- 2009年1月23日(金) 13:00〜17:00(終了後、賀詞交歓会)
- 場 所
-
ベルサール八重洲
東京都中央区八重洲1-3-7地図
<交通>
東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線 日本橋駅A7出口直結
JR・東京メトロ 東京駅八重洲口より徒歩5分 - 参加費
-
IDEMA会員 一般(非会員) 1月23日(金) 25,000円 50,000円
- 13:00-13:10
-
開催挨拶
IDEMA JAPAN 専務理事
安達三郎 氏
第一部 トップアナリストによる「今年のHDD業界展望」
- 13:10-13:45
-
【2009年のHDD市場展望】〜未曾有の不況からの脱却に向けて〜
インフォメーションテクノロジー総合研究所
チーフアナリスト
久保川昇 氏 - 13:45-14:20
-
HDD Market by Applications Split in Y2009F
株式会社 テクノシステムリサーチ
ディレクター
馬籠敏夫 氏ハードディスクの市場をアプリケーション別に、「Computer」「PC」「増設」「Non-PC(CE)」の 4つにカテゴライズし、2009年は2008年と比してどの程度の市場規模が期待されるのか、 特に「Non-PC(CE)」市場に焦点を当てて解説する。また、現在注目されているSSDが、 どのアプリケーション分野に、いつ浸透する可能性があるのかについても分析する。
- 14:20-14:55
-
【ネットブック普及とHDD、SSD】〜 2009年大不況を乗り越えた先〜
野村證券株式会社
産業戦略調査室
主任研究員 理学博士
宮崎智彦 氏急激に普及しつつあるネットブック。そのストレージデバイスとしては現在HDDが優勢だが、 中長期的にはノートPCへのSSDの浸透が期待されている。 そこで、どのような条件が整えばSSDがノートPC市場に普及するのか? その条件を考える際、 ネットブックへの廉価版HDD搭載動向と、過去に起きたiPod MiniのHDDからフラッシュメモリへの転換が 大きなヒントになる。「SSDはHDDを置き換える」ではなく、「SSDが新用途を開拓する一方で、 HDDは大容量化で 先んじている」という現実を元に、幅広い観点から考察する。
- 14:55-15:15
休憩
- 15:15-15:50
-
HDD事業環境と技術動向
株式会社 日立グローバルストレージテクノロジーズ
研究・技術開発
取締役
鈴木 良 氏 - 15:50-16:25
-
磁気ディスクのさらなる進展を切り開く次世代技術への展望
TDK株式会社
テクノロジーグループ SQ研究所
所長
田上勝通 氏ストレージの重要なポジションを占めているハードディスク装置は、高密度・大容量化に向けて 着実に記録密度の進展がなされてる。今後、更なる高密度記録を達成するには、 記録密度化の課題を切り開く次世代の新技術の開発が必須である。この次世代技術として挙げられている ディスクリートトラックディスク技術、ビットパターンド技術、さらに記録時に記録をアシストする 熱アシスト技術、マイクロ波アシスト技術について展望する。
- 16:25-17:00
-
部品メーカから見たHDD業界
日本発条株式会社
執行役員 DDS事業本部副本部長
前田正彦 氏バネやシートといったクルマの部品を製造するニッパツがHDDの部品事業に参入した背景と、 主要製品であるサスペンションを中心に、その機能的変遷および需要予想、そして、今後考えられる サスペンション業界の動向を述べる
- 17:10-
賀詞交歓会